施設車で1日4〜5人(サービス内容により変わります)の対象者宅を訪問し、身の回りのことを支援するサービスで、生活援助型と身体介護型があります。(両方の場合もあり) 生活援助型サービス:一人暮らしや家族が家事を行うことが難しい場合に掃除、洗濯、調理、生活必需品の買い物などの支援をします。 身体介護型サービス:食事や排泄、衣類の脱着、入浴、体位変換、移動・移乗、外出の介助など身体的な介護をします。 自立支援の視点から、調理や掃除なども自分でできることは見守りや声かけ、必要であれば一緒に作業するなどの支援を行っています。 [介護]