高齢者が入居できる介護施設にはいろいろな施設がありますが、今回は軽費老人ホームについて、どのような施設なのか、費用はどれくらいなのかなどを紹介していきます。
軽費老人ホームとは、自治体の助成金を受けることによって民間の入居施設に比べると比較的安価に入居できる老人ホームのことです。
また、軽費老人ホームには3種類のタイプがあります。
食事を提供するサービスがつく軽費老人ホームで、家族の援助が難しい高齢者が対象の施設です。
食事を提供するサービスはなく自炊するタイプの軽費老人ホームで、一部の介護だけを利用することで生活ができる人が入居対象です。
ケアハウスと呼ばれる食事の提供も行われるA型に近いですが、介護サービスの提供がある施設と、外部の介護サービスを個別に利用する施設があります。
今現在、1990年以降、A型B型は作られておらず、今後はケアハウスのみに統一されていくようになるようです。基本的に要介護者を受け入れているのは、このケアハウスの介護サービス付きの施設がメインとなります。
有料老人ホームと軽費老人ホームとの大きな違いの一つが、経営母体です。有料老人ホームは民間の企業が経営母体となり、軽費老人ホームは社会福祉法人や医療法人などが経営母体であることが多いのが特徴です。
また費用面で、民間の有料老人ホームは高額になる場合もあり、軽費老人ホームはその名のとおり低料金で入居できるという違いがあります。
軽費老人ホームに入居するといったいどれくらいの費用がかかるのでしょうか。その目安をお話していきます。
軽費老人ホームの初期費用は施設ごとによって違います。入居一時金として0円~100万円以上かかる場所もあるようです。そこは有料老人ホームとの大きな差は無いようです。
しかし、軽費老人ホームは入居費用も所得によって変化する施設もあります。
軽費老人ホームで毎月必要な費用に含まれるのは、家賃・食費・水道光熱費などや、その他の生活にかかる雑費です。その負担額は本人や扶養義務のある家族の世帯収入などや、介護度などによって変わります。目安としては月額で6万円~20万円程度となるようです。
軽費老人ホームは身寄りがない高齢者や低所得者も入居受け入れをしています。そして、月額の費用や入居費用も所得によって変わるため、生活保護受給者でも入居することができます。しかし、生活保護受給者の入居には条件があります。
生活保護を受けながら入居する場合の条件とは、生活保護における住宅扶助額より老人ホームの部屋代が安い場合に入居ができるということです。
逆の言い方をすれば、軽費老人ホームの部屋代が住宅扶助額を超える場合には入居ができないということです。
軽費老人ホームに入居を希望した場合、すぐに入居する事はできるのでしょうか。
実は、軽費老人ホームは入居を希望してもなかなか入れないという事情があるようです。
軽費老人ホームは、一般的な有料老人ホームに比べて料金が安いことや、介護サービスの気の高さに比べて施設の数が足りておらず、申し込みをしてからも待つことが多いという現状になっているようです。
介護求人ガイドは、アスカグループの運営する介護福祉士を中心とした介護業界の転職をお考えの方のための求人サイトです。介護福祉士さん向け求人を中心に、「こだわり条件で選ぶ求人システム」「現役の介護士さんインタビュー」「介護士さん向け情報"介護ネタ帳"」など、介護業界にまつわる情報をわかりやすくご紹介しています。介護の求人以外にも多彩な情報を随時掲載しています。これから介護の仕事を目指す方、現在ヘルパーとして活躍中で介護福祉士を目指される方、介護福祉士の現状を知りたい、求人には興味がないけど介護の職場の実態が知りたい。など様々な方をサポートします。当サイトのサービス、機能、求人・転職情報は全て無料。介護求人ガイドは介護福祉士さんを中心とした介護の専門求人サイトです。みなさんの転職・就職活動に、ぜひ介護求人ガイドをご利用ください。